
総合職(ITコンサル・広報等)
総合職募集要項
モノリス法律事務所では、私たちと一緒に働く総合職のスタッフを募集しています。現在弁護士14名、スタッフ44名(アルバイト・学生インターン含む)です。ITコンサル・広報等の業務を想定しております。
モノリス法律事務所 採用担当( recruit@monolith-law.jp )
なお、応募内容にて得られた個人情報は採用活動資料としてのみ利用し、他の目的で利用は致しません。

「法律事務所」における総合職の必要性
突然ですが、「法律事務所の主役」は、たしかに、弁護士です。しかしそれは、「IT企業の主役」がエンジニアであるということと、ほぼ同じです。エンジニアの周囲に優秀な総合職が必要で、そうした人材の活躍もあってIT業界が発展してきたように、弁護士の周囲にも、優秀な総合職が必要です。しかし、「法律事務所」と聞くと、「弁護士と、『いわゆる事務員』しかいない職場」というイメージが強いのではないでしょうか?
そのイメージは、変わらなければならない。と、当事務所は考えています。
「法律事務所とは、弁護士と、ITや統計等に専門性を有する総合職が、連携を行い、巨大な課題の解決を行う事業体です。」
このイメージは、いずれ一般的なものになると、我々は考えています。そうでなければ、「法律事務所」は、複雑化し続ける多種多様な社会課題を解決するための十分な力を持つ組織と、なることができないからです。
チームとして、多様な社会課題を解決するためのメンバーを、我々は探しています。

弁護士と総合職によるソリューション提供
当事務所は、弁護士と総合職が有機的に連携することで、クライアントニーズに適合するソリューション提供を行うことを、その使命の一つとしています。
弁護士と(弁護士資格を有さない)スタッフの連携により「ソリューション提供」を実現する場面の一つの例として、「風評被害対策」を紹介します。
これは例えば、ある企業が「ブラック企業」と、謂れのない批判をネット中で受けているという、この課題を解決する、というソリューションを指します。その場合、(1)ネット中から風評投稿などを調査し、(2)一定のロジックで定量評価・優先度設定を行い、(3)各問題について、弁護士が削除を行うべきか、IT的な対策を行うべきかを分析し、(4)弁護士が法的手続を用いた対策を行い、(5)それと連携しながらITコンサルタントがIT技術による対策を行い、(6)予め行っておいたKPI設計に基づくレポーティングを行うことになります。
つまり、「弁護士でなければできない業務((3)(4))」の周囲には、「ITや統計等に詳しい総合職が行うべき業務((1)(2)(5)(6))」があるのです。
風評被害対策に限らず、美容・医療のウェブマーケティング関連や、アプリ・ウェブサービス事業者へのサポート関連など、ITに関わる様々な場面で、こうしたソリューションの提供を行っております。

新しいことの連続で飽きのこない仕事
モノリス法律事務所は、ITやベンチャー企業の顧問弁護士としての業務、各種事業会社に対するIT・インターネット法務関連の業務を中心取扱分野とする法律事務所です。
総合職の主業務であるITコンサルは、クライアント様の問題を解決することが仕事です。徹底した調査を行い、解決への糸口を提案し、業務フロー整備から安定運用の見守りまで行います。
当事務所が手がける業務の中には、法的手続を要さない、ITコンサルで完結するものから、弁護士とタッグを組むことで成立するものまであります。クライアント様に応じて案件が異なる上、経験したことのある似たような問題でも、時代や法改正、技術の進歩により解決までの道筋が大きく変わります。こうして、日々さまざまな案件と向き合うことは刺激的でいて、勉強になり楽しいです。
IT・インターネット法務領域を中心取扱分野とする当事務所だからこそ、IT技術を用いた解決のほか、弁護士と協力してより難しい問題を解決することができます。
変化に対応する柔軟性やITリテラシーの向上から、業務ではありながらとても役に立つスキルが身に付きます。IT分野やコンサルティング業務にご興味のある方、ぜひ応募ください。
総合職の業務の例
モノリス法律事務所の総合職は、一般のITコンサルティング企業と同様、クライアントニーズに適合したソリューション提供を行うための実働部隊として機能しています。その業務の一例を、下記にて紹介致します。
「法律を勉強したが、法曹ではない形で、ITに関わりながら働きたい」「法律は全く知らないが、法律業界には興味がある」といった方に、クライアントに対し、法律とITを組み合わせた高度なソリューション提供を行うためのチームのメンバーとして、活躍して頂いています。
ウェブリサーチ
例えば風評被害対策の場面において、ある企業がインターネット上で受けている風評被害の全貌を把握するため、インターネット上の情報を調査する必要があります。
KPI設計
リサーチの結果を踏まえてクライアントへの提案を作成する前提として、様々な問題に関する定量評価を実施し、法的手続やIT技術を用いる対策に関するKPI設計を行います。
提案・報告の作成
法律とITが絡み合う複雑なソリューション、それによって実現されるべき状態などを提案資料にまとめ、クライアントの経営判断を促す業務や、月次で進捗を報告する業務も必要です。
インターネット広報
こうしたソリューション提供を行う法律事務所としての広報活動を行います。当事務所はVTuberを用いたYouTubeチャンネルや、オウンドメディアの運用も行っております。
当事務所メンバーのインタビュー
モノリス法律事務所に所属しているメンバーによる、当事務所を就職先として選んだ理由、実際に行っている業務、当事務所の職場環境などに関するインタビュー記事を掲載しております。
当事務所の4個の特徴
モノリス法律事務所は、法律事務所業界内にて、下記のような特徴を有する法律事務所です。これらの特徴を有する法律事務所に興味を持って頂いた方にとって、良い勤務先となれるよう、事務所として努めております。
企業法務系の法律事務所
法律事務所の扱う業務は、大きく、家事事件や交通事故等の「一般民事」と、企業をクライアントとする「企業法務」に分かれます。当事務所は、企業法務を中心とする事務所です。
IT関連への特化
特にIT関連の法務に専門性を有しており、ITベンチャーの顧問弁護士としての業務、事業会社のITやインターネット関連法務、YouTuberやVTuberに関連する法務などを手がけています。
中規模の法律事務所
弁護士14名、スタッフ44名が所属しており、弁護士1名事務所が全体の約6割を占める当業界にて、上位約2%程度の規模です(弁護士白書2021年版より)。
多様な業務が存在
当事務所は、弁護士以外のメンバーにも、ネット調査、クライアントへの提案資料作成や広報等、実働部隊としての機能を付与しており、「総合職」としての業務が存在します。
募集概要
対象者 |
新卒・中途 ※事業会社やベンチャー企業等の勤務経験がある方歓迎、法律事務所勤務経験は不要です。 |
採用人数 |
2~3名 |
勤務地 |
東京都千代田区大手町2-6-1 朝日生命大手町ビル21階 (地図はこちら) |
業務内容 |
提案資料や報告書作成等の営業事務およびそれらのマネジメント、広報、総務等、入所してからご本人の希望や得意な分野を活かせるよう、相談をして決めていきます。 法律事務所総合職の仕事は多岐にわたります。これまでの経験を活かしたい方、法律の勉強をしていた方、法律業界に興味のある方はぜひご応募下さい。 |
雇用条件
給与 |
月給26万円~(試用期間1ヶ月、昇給あり) ※ただし新卒の場合は月給22万円~ |
勤務時間 |
月〜金 10時~19時(うち休憩1時間) |
休日・休暇 |
土日祝休、夏期・冬期休暇、慶弔休暇 |
各種待遇 |
これまでの勤務経験やスキル、職歴、各種資格、法学部・法科大学院卒等に応じて決定します。 賞与年2回、社保完備、交通費全額支給。 健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険完備。 |
応募資格 |
PCスキル(初級以上) |
応募方法 |
こちら (採用担当:recruit@monolith-law.jp ) の連絡先宛にメールにて必要書類のPDFファイルをお送り下さい。 |
必要書類 |
・履歴書(顔写真貼付・メールアドレス記入) ・職務経歴書 |
選考方法 |
書類選考→面接(弊所大手町オフィスにて1~2回を予定)→内定 *オンライン面接になる場合がございます。 |
合否通知方法 |
メールにてご連絡致します。 |
その他備考等
※また、事務所訪問の際は、新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、対策を講じつつ当事務所大手町オフィスにて実施を予定しておりますが、状況によりオンラインによる面接になる場合もございますので、予めご了承下さい。
ご来所される場合のお願い
・マスクの着用をお願いいたします
・入り口で手指のアルコール消毒をお願いいたします
・ご来所前後、体調が優れない場合は速やかにご連絡下さい